暑い日は水のある場所に行きたくなりますよね。
そんな時は、大きな池のある公園へ行けば癒やされる事うけあい。
埼玉県の行田市に水城公園(すいじょうこうえん)という何の変哲もない(失礼)公園があります。
地域としては「みずしろ」という呼び名なのに、すいじょうこうえんと呼ばせる所に何か戦略的なものを感じますが、実際に行ってみると本当に何もない。ですが不思議と落ち着くんですよこれがまた。
こちらが水城公園の案内板になります。ゼリーフライのキャラクターが描かれている所は、いかにも行田市らしいですね。
入り口から少し歩くと・・・
いきなりですが、水城公園メインの池に到着。入り口から徒歩1分くらいで到達します。さて、ここから散策を開始してみますか。
水から木が生えてる!不思議ですね。
日陰は涼しくて気持ちいい・・・
ちょろちょろ流れる小川を横目に歩いていくと・・・
日本庭園の様な場所に出ました。
一瞬水が汚いかと思いきや、池の底が茶色いだけなんですね。水自体は非常に透明度が高いです。
日本庭園を横目にしながら更に歩きます。
なんか、変なパンダのいる公園に出ました。
そして国道沿いを歩いていると、なんだか黒くて大きな物体が出現。これはまさか・・・
やっぱり蒸気機関車だった。すごい〜!!
蒸気機関車の説明書きがありました。地球74周分の距離を走って引退したんですね。お疲れ様です。
本当にこの公園は何もないなぁ・・・でもキラキラ輝く水を見ていると落ち着く。
最初に見た大きな池に戻ってきましたよ。散歩にしては少し物足りない距離ですが、癒やされたのは間違いありません。
■まとめ
水のある公園って、なんでこんなに癒やされるんでしょう。晴れた日にのんびりブラブラ歩くにはちょうど良い公園かと思います。
それに、途中で発見した蒸気機関車も味があってステキだった。歴史ある埼玉県行田市の風を水を感じた貴重な時間でした。
■水城公園について
住所:埼玉県行田市水城公園1249